天文方とは

萩野正興天文方は天文学と物理学の研究・教育サービスです。
天文方とは、もともと江戸幕府の天文部門の役人の事です。同郷津和野出身の天文方、堀田仁助は生涯天文学者を貫き藩校養老館でも算術を教えました。私も生涯天文学者として生きるために天文方を名乗ることとしました。
正興という名前は正しいホンモノに興奮するという意味です。私はホンモノにこだわった天文教育サービスを提供します。

ニュース


  • 2023/12/2 京都コンサートホールにフレア博士出没。
    「天体と音楽」をテーマとした科学・音楽コミュニケーション
    ~地球を知ろう 第4弾~




  • お問い合わせの多い、「料金について」をまとめました。
    基本的にはご相談の上、決めさせていただきます。


  • Sunspotキャラバン始めました。
    小型望遠鏡で太陽黒点のスケッチをするSunspotキャラバンを2022年5月5日午後に武蔵国分寺公園にて始めました。声をかけてくれた方、興味を持って振り返っていただいた方、ありがとうございました。この活動は無料で無計画に行われます。

ダジック・アースを用いたサイエンスショーや天文方ワークショップなど
ご不明な点やご質問がございましたら、どうぞお気軽にお問い合わせください。

皆さんとの関わりこそが萩野正興天文方の生命線です。

リンク

国立天文台:https://www.nao.ac.jp/
ダジック・アース・プロジェクト:https://www.dagik.net/
日本天文学会:https://www.asj.or.jp/jp/
科学技術振興のための教育改革支援(SSISS) :https://www.ssiss.org/wordpress/
角田市スペースタワー・コスモハウス:
https://www.city.kakuda.lg.jp/soshiki/14/624.html

名刺印刷→ラクスル:https://raksul.com/
写真印刷→しまうまプリント:https://www.n-pri.jp/
TOKYO創業ステーション:https://startup-station.jp/